1件
                    (1~1件)
                
                
                                    
                        
                        
                        
                        
                        
                            
                                - 総合評価
- あらゆる面でのびのびしている高校だと思います。
進学校ではありませんので、勉強もみっちりという形ではありません。
しかし、進学を希望する生徒はかなり多く、有名大学に進む子もいました。
学校の周りは住宅街(私が在学していたころは梨畑)で、静かな環境です。
駅から少々遠いので、真夏などは通学が結構大変でした。
- 先生について
- 公立高校なので、定期的に先生が入れ替わります。
 進学校でもなければ、素行が悪い生徒が多い学校でもないので、先生も温和な雰囲気でした。
 卒業後7年して、高校に行く機会があったのですが、私を教えてくれていた先生が数人残っていました。(たぶんその年で、その先生も移動したと思います)
 私自身、目立つ生徒でもなかったのと思うのですが、どの先生も覚えてくれていて、感動しました。
 
- 校則について
- 校則は周りの高校と比べても、それほど厳しくはないと思います。
 私の時代は、スカートを短くするのがはやり、校則で禁止されていたため、定期的にスカートの長さチェックがありあました。
 これに、引っかかっても、注意はされるものの、怒鳴ったり処分あったりということはありませんでした。
- 部活動について
- 公立高校であるため、先生が定期的に入れ替わるため、
 部活動はその時にいる先生によって、強さが変わる感じです。
 私のころは、弓道部が非常に強かったのですが、その後、吹奏楽が強かったです。
 私立とは異なり、学校をあげて特定の部活に熱心という感じではありませんでした。
 
- 制服について
- 設立以来変わっていません。
 男子は学ラン、女子は青のブレザーにネクタイという形です。
 チェックのスカートや、セーラー服は、着る人によって似合う似合わないがあると思いますが、
 この制服は、どの子にも似合うデザインだと思います。
- 面接について
- 私が受験した当時は、面接はありませんでした。現在はあるようです。
 
                        
                        
                     
                            
                        
            
            
            
        
        
        
        
            ご利用の際にお読みください
            学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
         
        
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
    - 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す