偏差値:43~57
                     (普通科総合進学コース~特別進学)                
                        
                        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
                            
                
                    1件
                    (1~1件)
                
                
                                    
                        
                        
                        
                        
                        
                            
                                - 総合評価
- 高校1年時には、全員が一ヶ月間イギリスに語学学習に行くプログラムがある。
現地に学校所有の寮があり、滞在は寮とホームステイが半々。授業もそこで行うので安心安全な中勉強に取り組むことができた。
共学ではありながら男女間の規定が厳しく、教師によっては目が合っただけでも注意されるような偏った指導があった。
駅から遠い田舎にあるので、交通の便はやや悪い。
- 先生について
- 元々男子校だったせいなのかはわからないけれど、当時は男性教師が多かった印象がある。
 やけに生活指導に力を入れている教師が授業時間中校内の見回りをしていて、生徒の服装や髪の色を注意するために授業中に乱入してくることもしばしばあった。
 英語の授業はイギリス人教師が行うのは本場の発音を学ぶことができてよかった。
- 校則について
- 校則は特に厳しかった印象があります。
 爪の長さ、前髪は眉毛にかかったらアウト、後ろ髪は肩にかかったら必ずふたつにわけて結う、スカート丈は膝下。
 男子は横の紙が耳にかかったら切られたりということもありました。
 抜き打ち検査も頻繁にあって、朝登校したらまず鞄の中をすべてチェックされてからでないと校内に入れなかったです。
- 部活動について
- テニス部と吹奏楽部が強い印象がありました。全校集会でもよく表彰されていたので。
 野球部は甲子園の予選の応援に一度だけ行ったことがありました。
 部活動は任意参加なので、やりたい人は入部し、興味がなければ帰宅部という感じでした。
- 制服について
- 制服はモリハナエデザインなので、おそらくすごいのだろうと思います。
 ただ、ブレザー、シャツ、スカート、靴(上履き含む)、鞄といったベースのものに加え、靴下も指定のものだったので、
 ヘタったり穴が空いたりしたら指定のものを買わなくてはならず、もう少し安価だったらいいのにとは思いました。
- 面接について
- 中高一貫校で私は中学から引き続きという感じだったので、簡易面談というようなかたちでした。
 勉強をしっかりがんばれ的なことを言われて終わったと思います。
 
                        
                        
                     
                            
                        
            
            
            
        
        
        
        
            ご利用の際にお読みください
            学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
         
        
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
    - 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す