- 総合評価
 
                        - 石狩南高校の在学中は校則の厳しさが不満だったものの、部活動や学祭の共同作業など勉強の傍らで高校生らしい思い出をつくることができた。ただ、進学校ではあるものの、進学先ごとにクラスが分かれるのが三年生になってからなので、それより前はあまり勉強しないグループに流されがちになる可能性が。
 
                                                                                    - 先生について
 
                                - 参考書が置いてある自習室や、夏季講習、進路相談等、進学校らしいサポートを受けることができます。ただ、学内には専門学校の進学を希望する生徒も存在するため、生徒が意思表示をしない限り大学進学を促すようなことはありません。ランクの高い大学に行きたい場合は、早い段階で自分の希望を伝えておくことが大事です。
 
                                                                                                                - 校則について
 
                                - 学業において不要な物の没収、スカートの丈などの服装、頭髪の規定などは厳しいです。特に携帯電話については授業中に触れているのが判明次第、一定期間没収となります。髪の色について、生まれつきのものである場合は先生にその旨を話して登録する必要があります。
 
                                                                                                                - 部活動について
 
                                - 体育系の部は全体的あまり強くありませんが、幅広い選択肢があります。文化部も演劇やコンピュータ、漫画イラスト、文芸など多岐に渡っているため、放課後の自分の居場所を見つけやすいです。図書局や放送局のような外局と部員数が少ない同好会について、活動内容は部活のような扱いですが、部活・外局・同好会と3つを兼部することが可能です。部活動は強制ではないので、どこにも所属しない事も認められています。
 
                                                                                                                - 制服について
 
                                - 現在採用されいる石狩南高校の制服は、旧制服からの切り替え時にいくつかある候補のうち学祭で行われた投票の結果を取り入れて決められたもので、今風のブレザーでかっこいいデザインです。女子の夏服にはニットベストが採用されており、シャツの透け感も気になりません。
 
                                                                                                                - 面接について
 
                                - 筆記試験のみなので面接はありません。ただ、試験中の服装があまりに乱れているとチェックされると思うので、身なりはととえていったほうが良いかと思います。
 
                                                                        
                 
                
                
             
            
            
            
            
        
        
        
        
            ご利用の際にお読みください
            学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
         
        
注目の特集
特徴から探す
    - 部活から探す
 
    
    
    - 専門学科から探す
 
    
    
    - 好きなことから探す
 
    
    
    - 特徴から探す
 
    
学力から探す