2件
                    (1~2件)
                
                
                                    
                        
                        
                        
                        
                        
                            
                                - 総合評価
 
                                - 文武両道をモットーとしている学校です。校則もさほど厳しくなく、比較的自由な校風です。
周りに公園など自然が多いせいか、イメージカラーは緑色です。真面目な生徒もいれば、化粧が濃い・ピアスをしている等、派手な生徒(主に女子)もいます。しかし、わたしが通っていた時は、いじめ等は全くなく、今考えると、みんな仲良くとてもいい生徒ばかりだったと思います。県内屈指の進学校であるため(県内3位くらい)、入学式ですぐ大学受験の話をされます。心底びっくりしました。また、入学してすぐ実力テストがあります。中学3年でやっと受験が終わったと思いきや、春休みは実力テストに向けての勉強をしなければなりません。(なぜか百人一首を覚えさせられる)しかも、実力テストは中学の内容ではなく、多少高1の内容も含まれているので怖い。進学先は圧倒的に大学が多く、就職組はゼロに近いといっても過言ではありません。東大、京大、阪大、地元の金沢大といった国立大はもちろん、早稲田、慶応、明治、法政といった東京の有名私立大、関西、関西学院、立命館、同志社といった関西の有名私立大に進む生徒も多いです。
 
                                                                                                    - 先生について
 
                                    - 小松高校の先生は、個性的な先生が多いように思います。話し方が独特な先生や、黒板の字が非常に汚い先生等…。
ただ、進学校なので、教育熱心な先生が多いです。放課後わからない箇所を聞きに行ったら、熱心に教えてくださったのを覚えています。 
                                                                                                                                    - 校則について
 
                                    - 校則に関しては、他の高校と比較してもゆるい方だと思います。生徒の自主性を重視しているので、あまりうるさく言われません。髪を茶色に染めたり(さすがに金髪や赤だと注意されると思いますが)、化粧をしたり、ピアスをしている生徒もいました。スカートの長さも自由なので、短い生徒が多かったように記憶しています。
 
                                                                                                                                    - 部活動について
 
                                    - 勉学に力を入れているイメージがありますが、部活動も盛んで、部によっては全国大会まで出場している部もあります。
野球部、男子バレー部、ボート部等が有名。
野球部は、これまで夏の甲子園に二度出場しています。
わたしは野球部マネージャーだったのですが、進学校なのに試験休みというものはなく、普通に試験前日まで練習をしていました…。1年を通して、休日は1週間もなかったような気がします。新年は3日から部活でした。今考えると、よく出来たなと思います。
わたしが通っていた時は、男子バレー部が春の高校バレー大会に進んでいたので、テレビで試合を観ました。
部活動参加はもちろん強制ではないので、帰宅部の生徒もいます。 
                                                                                                                                    - 制服について
 
                                    - 制服は、冬は男子は学ラン、女子はセーラー服です。
セーラー服のネクタイは、なぜか濃い茶色です。どうして茶色なのかは不明です(笑)。
夏服になると、男子はシャツ、女子はブラウス+ベストになります。
あまり可愛いとは思えなかったので、他校のブレザーが羨ましかったです。
 
                                                                                                                                    - 面接について
 
                                    - 面接はありませんでした。
おそらく、合否は試験のみで、面接はないと思います。 
                                                                                            
                         
                        
                        
                     
                                    
                        
                        
                        
                        
                        
                            
                                - 総合評価
 
                                - 小松高校は石川県の伝統ある進学校です。多くが国公立大学に進学します。「自主自律」が校訓である通りに、校風も自由で、いい意味でおおらか。略称が松高ですが、松高の生徒だからと世間の目も優しくなります。秋の体育祭が名物となっており、在校生一同で盛り上がります。充実した高校生活が過ごせます。
 
                                                                                                    - 先生について
 
                                    - おおらかな人が多かったです。悪さをしても、頭ごなしにしかるのではなく理由を聞いてくれました。人間的にも尊敬できる人が多くいたと思います。イベントでは一緒になって楽しんでくれる人もいました。卒業後は感謝しています。
 
                                                                                                                                    - 校則について
 
                                    - 自主自律が校訓の通り、校則は緩かったです。違反をしても、しばしば見てみないふりをしてくれました。生徒もそれに甘えることなく、違反を認めて次回からは自分で気を付けるといったことをしていました。おのずと精神的に鍛えられました。
 
                                                                                                                                    - 部活動について
 
                                    - 伝統的に盛んです。とはいえあまり強くはないかも。その中で野球部は甲子園に出たこともあるくらい熱心で石川県内でも強豪校です。寄付金で作られた室内練習場などは豪華なので、一見の価値があります。近隣で野球をしたい方はぜひ小松高校に進学を。
 
                                                                                                                                    - 制服について
 
                                    - 小松高校の制服はオーソドックスな学生服です。特に目新しいことはありません。女子のスカーフなどは学年で色違いになっていて、それで学年がわかります。制服としては地味かもしれません。
 
                                                                                                                                    - 面接について
 
                                    - 自分のころは面接はありませんでした。入学は学力試験のみ。面接があるとしても、この高校なら志望理由などの定番のものでしょう。
 
                                                                                            
                         
                        
                        
                     
                            
                        
            
            
            
        
        
        
        
            ご利用の際にお読みください
            学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
         
        
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
    - 部活から探す
 
    
    
    - 専門学科から探す
 
    
    
    - 好きなことから探す
 
    
    
    - 特徴から探す
 
    
学力から探す