奈良県十津川村/公立

十津川高等学校 口コミ

偏差値:35~36 (普通科~工芸科)
口コミ:4.004.00 1件

口コミ

口コミ総合: 4.004.00 1件
1件 (1~1件)
アイコン
44
  • 保護者
  • 50代後半
  • 男性

大学受験だけが勉強じゃない

  • 先生4
  • 校則3
  • 部活動3
  • 制服2
  • 面接2
総合評価
高校に何を求めるかで評価は人によって大きく変わると思いますが、十津川高校の場合周囲の環境が最大の魅力だと思います。進路希望時に「自宅から通える範囲の高校」で「学力レベルと相談して」決める方が大半ではないでしょうか?自宅から通わない事も選択肢に入れるのであれば十津川高校は非常に良い学校だと私は思います。全学生に対して「合う」とは思いませんが、親元を離れて寮生活をしながら学ぶ行為は人生において確実に身に付く勉強、経験になると思います。 全校生徒100名以下と少ないので生徒数多い高校なら埋もれてしまうような個性の子であってもここなら生徒同士、先生ともに人間関係が濃い付き合いになるので集団に紛れ隠れる事は不可能です。それが苦手な子もいるかもしれませんが。 いろいろな家庭環境で育った幅広い学力の子供達がいろいろな目的をもって親元を離れ学んでます。 「可愛い子には旅をさせよ」と言いますが私はまさしくその精神で、親離れ子離れするタイミングだと思い当高校を薦めました。最初の1週間でだいたい慣れると思います
先生について
若い先生(20代〜30代くらい)が多いし熱心で活気ある様に感じます。ベテラン先生もいます。
学生寮にも交代で宿直されてる様です。勉強やその他相談にも乗ってくれるそうです
校則について
普通だと思います
部活動について
全生徒数が少ないので複数部活入って活躍してる生徒さんも居ます
制服について
昔からある普通の詰襟学生服です
投稿時期:2022年2月
  • 1
ご利用の際にお読みください

学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。

偏差値が近い高校

注目の特集

特徴から探す

学力から探す