大阪府河内長野市/公立

長野高等学校 口コミ

偏差値:51~58 (普通科~国際教養科)
口コミ:4.334.33 3件

口コミ

口コミ総合: 4.334.33 3件
3件 (1~3件)
アイコン
55
  • 卒業生
  • 20代後半
  • 女性

文武両道を実現できる県内1の進学校

  • 先生5
  • 校則1
  • 部活動5
  • 制服5
  • 面接5
総合評価
偏差値県内1位であるだけあり東大への進学率も高いですし、学業に力を入れるには問題ない学校です。各自の志望大学に沿った学習を学校が提供してくれるので、大学受験にも全力で取り組めます。長い通学時間を掛けて通う学生もいるほど。入学できる学力があるのであれば入学して損はないと思います。
先生について
東大合格を目指す生徒も多いため、先生方のレベルも高いです。目指す大学のレベルごとに授業のコースが作られるので、自分のレベルに合った授業をしてくださいます。授業内容はもちろん自分で取り組む問題集について質問しに行く生徒も多いですが、どの先生も丁寧に答えてくださる印象でした。
校則について
生徒の自主性を尊重する校風なので、校則は他の学校に比べるとだいぶ緩いです。制服もありませんし、髪の色も自由です。(常に髪を明るくしすぎる生徒はそもそもあまりいませんが、文化祭が近くなると色んな髪色が見えるようになります。)
手荷物検査などももちろんありません。
部活動について
学業と同じように部活動にも力を入れている学校です。全国大会に出場する部活も多くありますし、学生の多くが部活に所属しています。また、部活の種類も多いので、自分が入りたい部活が見つかるかもしれません。入りたい部活がなくても、条件を満たせれば新たに部活を作ることも可能です。
制服について
制服はありません。年中私服で通うことになります。自分の個性を大事にしたい人には嬉しいポイントではないでしょうか?ジャージは学校指定で学年ごと色の違うものがありますので体育などはそちらで行います。
面接について
公立学校ですので面接はありません。共通テストの点数で合否が決まります。
投稿時期:2021年12月
アイコン
55
  • 卒業生
  • 10代後半
  • 女性

自由度の高い一方、意欲的な人が多い

  • 先生4
  • 校則4
  • 部活動5
  • 制服5
  • 面接4
総合評価
県内一の高校といわれているだけあって、学業への意識が高い人が多いため、学習に対する雰囲気が良いです。また、校則や服装に関しても、比較的自由なので、楽に生活することができます。先生もいい人が多い印象です。
先生について
教えるのが上手な先生が多い印象です。個性的な先生が多く面白いです。
また、一・二年生のころから数学の補習を開いてくれるほど意欲的な先生もいました。
また、センター試験の前には演習をしっかりしてくれるので、対応が手厚いです。
校則について
頭髪検査は実施しておらず、「華美でない格好」であればよいとされています。アルバイトは原則禁止ですが、特別な事情がある場合のみ認められます。1、2年前はスマホ禁止デーが設けられる学年があり、スマホに対する先生の見方は厳しくなっているようです。
部活動について
運動班ではソフトテニス班が強く、文化班では吹奏楽班が強い印象です。ほかの班活でも全国大会に出場している班活はあります。学生のほとんどが部活に所属しています。クラスに数人程度帰宅部の人がいるくらいです。
制服について
指定の制服はなく、私服で登校していました。個性が光る服で通っている人もいて、中には自作のTシャツを着てきたり、ランドセルで通学してみたりと奇抜なことをしている人もいました。かなり自由度の高い印象です。
面接について
面接はありませんでした。県の筆記試験のみですが、県内では入学に難しい部類です。
投稿時期:2020年8月
アイコン
33
  • 卒業生
  • 20代前半
  • 男性

楽しめる方は楽しめる学校

  • 先生2
  • 校則2
  • 部活動2
  • 制服2
  • 面接1
総合評価
長野高校は男女共に明るく活発な生徒が多いです。イベント(文化祭や体育祭)にはそこまで力を入れておりません。普通科と国際教養科があります。普通科の生徒でも普通の高校以上には国際交流(留学やホストファミリー)を図ることができます。もちろん、こちらから働きかけなければ無理な国際交流はありませんので興味のない方は普通の高校生活を送れます。
先生について
熱心な先生と無関心な先生がかなり極端です。もう異動はされていると思いますが、かなりデリケートな内容にもあるにも関わらず保護者や生徒の事を全く考えていないような発言をする先生、このご時世完全にアウトな意味不明な言動をする先生などハッキリ言うと先生のイメージは最悪です。良い先生は本当に数える限りです。
校則について
基本的に髪の毛に関する校則は厳しいです。月に一度の頭髪検査、引っかかれば頻繁に追検査があります。しかし制服の着崩し・学校内の携帯・アルバイト・原付免許のことはほとんど何も言われません。たまに少し口頭で注意される程度です。
部活動について
基本的に運動部に所属する生徒が少ないです。良い意味でも悪い意味でも活発な生徒が多いので真面目に一生懸命部活動に取り組めることは難しいです。勝ち負け気にせずワイワイしたい方には良い環境ではないでしょうか。吹奏楽部は割と強豪だとは聞いたことはありますが、近畿大会等には出たことがないので地区大会レベルではないかと思われます。
制服について
【夏】男子:長袖水色のシャツまたは半袖白色のシャツ。水色のシャツの場合ネクタイ着用が必須です。女子:男子と同じ。女子の場合は水色のシャツの場合はリボン着用が必須です。【冬】男女共に長袖の水色シャツ、灰色の指定カーディガン、よくある色のブレザーです。女子の制服は女子受けは良いようですが男子の制服はかなり男子受けが悪いです。そのため指定外のカーディガン、指定外のシャツを来てる生徒は多かったです。オリジナルバッグなどは基本的にありません。
面接について
公立高校のため面接はありませんでした。強いて言うなら入学後に高校を選んだ簡単な聞き取りぐらいがありましたが、全クラス行なっていたかは不明です。
投稿時期:2018年5月
  • 1
ご利用の際にお読みください

学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。

偏差値が近い高校

注目の特集

特徴から探す

学力から探す