2件
                    (1~2件)
                
                
                                    
                        
                        
                        
                        
                        
                            
                                - 総合評価
 
                                - 私立の中高一貫校なので、中学に入った時から大学受験の話をされて6年間過ごしました。女子校ということもあって、華道、茶道の授業、フレンチフルコースを食べながら作法を学ぶ、詩吟に合わせて踊るなど、女性らしさを求められる授業も多かったように思います。
 
                                                                                                    - 先生について
 
                                    - ほかの学校を知らないので比較はあまりできませんが、卒業してからもずっと大切にかかわってくれる先生にも出会うことができます。母のような先生、父のような先生、若くて大人気の先生と、様々な役割の先生がいます。
 
                                                                                                                                    - 校則について
 
                                    - 今思うと、校則が多く、厳しかったように感じます。ほぼすべての生徒が電車通学にも関わらず、自宅から学校までの道のりで一切の寄り道は禁止されています。制服では、コンビニ、病院さえも立ち寄ることは許されず、病院に行く日には親が事前に学校に立ち寄り許可の書類を提出していました。髪の長さ、結び方などの指定もあり、抜き打ちの身だしなみチェックで爪や眉、スカート、カバンやロッカーの中まで調べられていました。ただ、ヘアゴムの色の自由化など、みんなで既存のルールを守り、訴えていくことで、生徒の希望が通っていく内容もありました。
 
                                                                                                                                    - 部活動について
 
                                    - ダンス部、合唱部が強く、部活動の中でも花形という感じでした。学校説明会の時には、その2つの部活の生徒は授業を数分間ぬけて講堂で披露することも多々あったと思います。そのほかの部活は、強くないのに上下関係ばかり厳しかったり、とっても先輩後輩の仲が良かったりと、部活によって色は様々でした。
 
                                                                                                                                    - 制服について
 
                                    - 中学の時は、何十年も前からの、深緑のようなセーラー服で、その制服を着たくて受験する人も多くいました。高校は、私の学年から制服が新しくなりましたが、ネクタイがボタン式だったりと、投票の時とは少し変化して先生たちの都合のいいように変えられてしまった印象がありました。先日、学校を訪問したら、今はカラーシャツもあったりとおしゃれになってきているようです。
 
                                                                                                                                    - 面接について
 
                                    - 入学にあたって面接は行われていません。小学6年生の時に、筆記試験のみを受けます。
 
                                                                                            
                         
                        
                        
                     
                                    
                        
                        
                        
                        
                        
                            
                                - 総合評価
 
                                - 学業、部活動、行事などが盛んで活気がある学校です。学業に関してはきめ細かく、小テストが計画的に行われるほか、始業前や放課後、長期休暇を利用した補習が充実しています。1人1台タブレットがあり、英会話の授業など幅広く活用されています。行事も将来を見据えた職業体験や国際的な視点をもたせるきっかけになるようなものが多く充実しています。
 
                                                                                                    - 先生について
 
                                    - 担任以外の先生も含めた学年担当の先生方が子供たちを見守ってくれています。中高一貫なので先生との距離も近く質問や相談がしやすい関係性が築けていると思います。補習、追試など、非常に細かくチェックされているので、業務量はかなり多いのではないかと思いますが、保護者としては安心してお任せできます。
 
                                                                                                                                    - 校則について
 
                                    - スカートの長さ、髪型、髪の色など細かく定められており、時折チェックされるようですが、娘は特に不満をもってはいないようです。携帯電話は校内での使用は禁止で、校内に持ち込む場合は保護者の申請のもと登校後担任に預けることになっています。その他、登下校時の寄り道も保護者の申請が必要です。
 
                                                                                                                                    - 部活動について
 
                                    - 部活動は全体的に活発で、コンクールで全国大会に出場する合唱部は強豪として知られています。また国際大会に出場経験のあるダンス部も活発です。部活動の種類は多く活動曜日によっては兼部も可能なので、習い事などと組み合わせて活動しているお子さんが多いようです。
 
                                                                                                                                    - 制服について
 
                                    - 冬服は紺のブレザーに白のシャツ、紺のセーター、スカートは無地かチェック。夏服は白か水色のシャツ、グレーかチェックのスカートで襟元にネクタイをつけます。シャツやベスト、スカートなど選択肢があるのが楽しいようです。ただ、中学生の時のセーラー服の方がかわいらしくて気に入っているようです。
 
                                                                                                                                    - 面接について
 
                                    - 中高一貫校のため高校入学にあたっての面接はありません。中学入試の時も面接はありませんでした。
 
                                                                                            
                         
                        
                        
                     
                            
                        
            
            
            
        
        
        
        
            ご利用の際にお読みください
            学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
         
        
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
    - 部活から探す
 
    
    
    - 専門学科から探す
 
    
    
    - 好きなことから探す
 
    
    
    - 特徴から探す
 
    
学力から探す